【学習性無力感】あなたも気づかないうちに!? #1 | 心理学
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- #サブチャンネルから移行してきました
「学習性無力感」について世界一分かりやすく解説しました。
「学習性無力感」とは命をも蝕む恐ろしい状態!?
アメリカ心理学会の会長であるマーティン・セリグマンさんが犬を使った実験で明らかにしました。
心理学って面白いですね!
【学習性無力感】あなたも気づかないうちに!? #1 | 心理学
• 【学習性無力感】あなたも気づかないうちに!?...
【学習性無力感】はまったらヤバい理由 #2 | 心理学
• 【学習性無力感】はまったらヤバい理由 #2 ...
【学習性無力感】どうすれば打ち勝てるのか? #3 | 心理学
• 【学習性無力感】どうすれば打ち勝てるのか? ...
<チャンネルの応援>
もし良かったらよろしくお願いします!
/ @aristoteles_thinking
<サブチャンネル>
アリストレス大学【論理的思考を分かりやすく】
/ @aristoteles_thinking
<twitter>
/ aristoteles_uni
<音源>
デイライト - beco (騒音のない世界)
→ / @noiseless_world
Alan Walker - Force [NCS Release]
→ • Video
<免責>
このチャンネルは、人生を生きる上で役立つ知識や教養を皆さんにお伝えし、学ぶことを楽しんでもらう「教養エンタメチャンネル」です。
「分かりやすさ」を第一優先としているため、厳密的には正しくない場合がございますので、ご了承ください。
また、私の勉強不足で間違ったことを言ってしまうこともございますので、ホンマでっか!?な気持ちで見て頂き、間違いに対しては、コメント欄にてご指摘いただけると嬉しいです!
★学習性無力感の続きはこちらです★
#1 ⇨ ruclips.net/video/HbkuUXv2PYM/видео.html
#2 ⇨ ruclips.net/video/oXVFKgfq-SY/видео.html
#3 ⇨ ruclips.net/video/z5yAO8BJDEI/видео.html
マインドセット次第で本当に人生変わる
なんでこんな無能感が沸いてきたんだろって思ってたら、至近に物理的に不可能な目標やスケジュールを繰り返し失敗してた…みたいな感じでビビった
声がもう少し大きいと聞きやすいです。
学習性無力感というとネガティブな印象があるけれども、これはポジティブなことに応用可能ではないでしょうか??これを利用すれば、「辛いけれども有用なこと」の習慣化に役立つのではないでしょうか?? たとえばこれが電気ショックではなく、無教養の人の一日8時間の読書であるとしますよね。最初のうちは確かに心身への負担は大きいだろうけれども、続けていくうち読書そのものが楽しくなり、最終的には苦痛自体が減るのではないでしょうか。電気ショックは命の危険があるけれども、読書であるとか勉強といったものは、必ずしも死にはしないですよね?(もともと病気であるなどの事情があれば、死ぬかもしれないけれども)
学習無力感の対義語ってなにになりますか?
自己効力感です。
第3話にあります。
屠殺される牛も学習性無力感の
最たるものですね🐄
殺されるのが分かっていても泣くことしか
出来ない哀しい現実😢⤵️⤵️
犬に謝れ
動画投稿者に言ってもしゃあないやろ
あほかw